サーマルリサイクルは死語、低炭素型廃棄物処理支援事業

今やリサイクルとは
マテリアルリサイクルのことで、

サーマルリサイクルは
ワールドワイドでは通用しない。

昨年、
廃プラスチックの油化事業で、
リサイクル関連の補助金に
チャレンジしたが、残念な結果になった。

いろいろ調べてみると

環境省のサイトでも

サーマルリサイクル
の定義が書き換えられていた

環境省:サーマルリサイクルの解説

廃棄物を単に焼却処理するだけではなく、
焼却の際に発生するエネルギーを回収・利用すること。
循環型社会形成推進基本法第7条において、
再使用及び再生利用に次ぐ循環的な利用として熱回収が位置付けられ、
推進されている。

また、2010年の廃棄物処理法改正においても、
焼却時の熱利用の促進が図られている。(「ごみ焼却余熱」参照)

マテリアルリサイクルが不可能なために廃棄物を焼却した場合、
その排熱を回収して利用することは、欧米では早くから一般に行われていた。

戦後、日本もこれに倣って、
1970年代以降徐々に清掃工場の排熱利用が普及してきた。
代表的な手法に、ごみ発電やエコセメント化があるが、
温水などの熱源や冷房用のエネルギーとして利用することも多い。

熱はエネルギーの移動であり、
熱回収は、有機物のなかに蓄えられている化学エネルギーを
熱エネルギーに変えて放出させ、特定の目的に利用することであり、
しかも、その変換は物質を消滅させる方法の一つであるから、
欧米では、通常、燃焼をリサイクルの概念には含めない。
(2014年5月改訂)

サーマル・リサイクルは和製英語で、
欧米では、サーマルリカバリーと言うようだ。

だから、
廃棄物から熱エネルギーを回収することは、
リサイクルではないのだ。

これは、

廃棄物由来エネルギーと言う。

しかし、
これにも、補助金があった。

低炭素型廃棄物処理支援事業

低炭素型廃棄物

ただし、

産業廃物処理業の許可
持っていることが条件になる。

廃プラスチックの油化は
この補助金の対象になるようだ。

実際の設備費だけでなく、

事前の検討のための
FS事業も補助対象だ。

全国の
産業廃棄物処理業者
一般廃棄物処理業者
および自治体の廃棄物処理の関係者の方へ

ご連絡をお待ちしております。

Goodな装置を紹介します。

もちろん、
補助金の申請もお任せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です