今週は経営者の勉強会で
二泊三日の視察旅行に行った。
道中は往復7時間もフェリーの中で
おけがで
他の経営者の方々と様々な話ができた。
そこで驚いたのが
日本テクノのデマンド監視装置
をリース契約
させられている事業所が多い
ということ
詳しく聞くと
導入前には
省エネの指導にも来ますよ
と言って一度も来なかった
とか
そもそも小規模な店舗に
200万円近いデマンド監視装置を
売り込まれたり
とにかく
営業のプッシュがすごいらしい
先日のラジオ出演で
大手が出てきて
自社開発のiPhoneの電力見える化の
デマンド監視システムの販売をやめた
という話をしたが
デマンド監視については
過去10年間徹底的に研究した。
普及の一番の問題は
-
導入価格が高いこと
-
ランニングコストが高いこと