秒速で値が変化する「本物の電力見える化システム」

グリーンテクノロジーの省エネコンサルタントは

電力の見える化が必須である。


いつどのくらいの電力を使っているかを知らなければ、

節電の対策はできないからである。
 
電力会社が無料でつけてくれる電力計を眺めていても、何もわからない。

グリーンテクノロジーが省エネ診断に使う電力計測システムは

一般的な1分ごとのデータを更新する似非リアルタイムではない。

本物の秒速で見える化するシステムである。


一般的な電力見える化システムは高圧受電の需要家のために

デマンド警報を出す事が目的である。

最大需要電力を低くすれば、電気代は大幅に下がる。

しかし、これは省マネーではあっても、省エネではない。

実際には、全体の使用電力量を下げて、従量料金を下げなければCO2(=化石燃料)の削減にならない。

デマンド料金制度は日本独自の仕組みである、

(中国にもそんな料金体系はなかった)

だから、日本には1分ごとの電力量を監視するシステムしか存在しない。

政府が推奨するBEMSと呼ばれるシステムも例外ではない。

(そもそも遠隔制御できるのは「エアコン」だけなので、見える化システムと区別する意味もない)

リアルタイムに今使っている電力量を知ることは、いまどんな電気製品が動いているか

を知ることである。

照明を消せば、その分電力は下がるはずである。

ところが、データの更新が1分に1回というのは、

現実的に人間が待てる時間ではない。

もし、テレビのスイッチを入れて1分後に映るとしたら、

じっと待っていることはできないだろう。

(しかし、私の子供の頃はこれが普通だった)

だから、我々の電力計測は秒速で表示が変化する

本物のリアルタイム電力見える化なのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です