エネマネ事業者で補助率アップ?複合提案で採択を確実に

本日は省エネ補助金の
事前打ち合わせで姫路に

今までにないパターンの
省エネ事業なので

業界や技術動向などについて
下調べして、伺った。

事業規模がデカいだけに
先方もエネマネ事業者の活用も
検討しているそうだ。

経済産業省の補助金で
SIIが執行機関の
エネルギー合理化の補助金は

工場事業場単位の申請では

通常は事業費の1/3

エネマネ事業者のEMSを導入すると
補助率は1/2になる。

エネマネ事業者とは

2011年ごろ、

経産省が アグリゲーター事業者
と呼んでいた

需要家の電力をマネジメントする
事業者の進化形(退化?)だ。

アグリゲータ事業は
NTTや通信事業者が参入して

国の補助金が大きく投入されたが、
全く流行らず。

省エネが進み
電力需要が激減したため
電力不足で需要家をコントロールする
必要がなくなったのかも


産業化はほぼあきらめたようで、
EMSを普及させるために、
エネ合の補助率アップという手法が使われた。

最近は第四次生産革命で
IoTが目玉になっているので、

EMSも呼び名が変わるかもしれない。

グリーンテクノロジーには
医療法人や社会福祉法人からの相談が多い。


医療系は中小企業ではないので
エネ合の採択が難しいとう印象がある。

昨年度の事例発表で
医療法人の省エネ案件が発表された。

空調のみで落選した案件を
再チャレンジで
エネマネ事業者を活用して採択された。

15%以下では確実に不採択です

エネマネ事業者を使って申請すれば
50%の補助金が出ます。

意外と工事費が安いです

エネマネの費用が
500万円以下だとお得な感じですね。

医療法人が不採択になるのは

空調のみで申請するからかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です