省CO2型リサイクル等高度化設備導入促進事業
の公募〆切が今月24日と迫る中
先週末にも
大阪のリサイクル事業者から依頼があった。
ここは祭りが盛んな地域で
若者は祭りのために転勤のない地元の中小企業に就職する。
当然祭りの前後は会社は1週間休みだ。
廃プラは海外輸出がメインであったが
もう引き取り手がいないので国内のメーカに買い取ってもらえるように
プラの種別に色を付けたペレットを
作れる装置を導入したい。
とのこと
この補助金は
既に3件の申請支援の依頼があり、
今週中に資料を作る必要がある。
そんななか今日も、
地元の冷凍設備の専門事業者から相談があった。
最近の省エネ補助金の相談は
エネルギー合理化の
補助金が採択されにくいので
何か他の補助金はないか?
という話がほとんど、
補助事業の種類は多く
専業のコンサルでなければ
すべてを把握することは難しい。
また、今年度は
エネルギー合理化は大きく制度が変わり、
震災の時の電力不足で
5年前に補正予算で行われた節電補助金が復活する。
要件は10%以上の節電だ。
その時は、応募が殺到して、
補助率が予定より下げられた。
さすがに今回は、
そんなことにならずに、
予算内での採択になるだろう。
また、昨年までの補助事業と
変わったことは
東京オリンピックの影響で、
工期が守れない事業が続出したようで
申請時に2か年の予算を出せば
2年計画で申請可能となったことだ。
※2か年事業は
エネ合では許可されるかまだ分かりません。
とにかく、
補助事業は執行団体が増えて
今後ますます細分化され複雑になる。
民間事業者をサポートできる
環境技術コンサルタントのニーズは高い
個人コンサルには限界があります。
グリーンテクノロジーは
クライアントのニーズに
プロジェクトチームで対応していきます。