エネルギー使用合理化の補助金では
確定検査までに電力計測が必要な場合がある。
LED照明などは、
個別の瞬時値の確認でOKだが、
エアコンなど、負荷変動のある機器の場合は、
一定期間の電力計測が必要である。
具体的には、年内に設置工事を終えて、
年明けから1ヶ月程度の電力計測を行い。
確定検査資料に添付する。
設置した機器がカタログ値どおりの
消費電力であるかを確認する為だ。
LEDの黎明期は、実際のスペックが
カタログ値とは全く異なる
こともあった。
一応、
確定検査をクリアすれば、
補助金が交付される。
しかし、
一年後の実績報告書の時に
目標をクリアしていなければならない。
その時になって、あわてても
電力会社の伝票が証拠なので、
誤摩化す事ができない。
そこで、事業完了後に
電力モニタリングを行い、
途中経過をチェックする。
その秘密兵器がこちら、

スマートフォンで
デマンド監視と電力モニタリングができます。
グリーンテクノロジーは、
補助金申請代行だけじゃない。