ライフスタイルと環境負荷を考える

私は、10年以上前に、広島県の地球温暖化対策のための、
家庭からの温室効果ガス排出量調査の仕事をした。

その当時は、
家庭のエネルギー消費のデータが無かったので、
アンケート調査を行って、電気代やガス代、灯油代を調べて、解析した。

20年以上前から、冬の暖房のエネルギーの主力は
石油ストーブからエアコン(電気)に変わってきている。
昔は、ほとんど灯油で練炭とかもあった。

練炭は一酸化炭素中毒が多かったので今ではほとんど使われない。

今は、マンションの暖房は、ほとんどエアコンじゃないかと思う。

中国地方は、オール電化されるご家庭が多い。
火の用心もあるが、高齢になると、灯油を運んだりすることができないためだ。

では、理想的な省エネのライフスタイルはどんなカタチだろうか?

それは、家族団らんで、一つの部屋にたくさんの人数で過す事である。

毎日がお正月だと省エネですね。

 

そうすれば、
当然の事ながら、人間一人当たりのエネルギー消費量は少なくなる。

また、生活の中で、最もエネルギーを消費する行為は、お風呂に入る事である。

これも、大家族で、一つのお風呂に順番に入って、
お湯を冷まさないようにすれば、省エネルギーだ。

しかし、
核家族化から夫婦二人や一人世帯の増える時代の流れによって、

そんなことは絵に描いた餅だ。

絵に描いた餅

それでは、
マンションと戸建て住宅ではどちらが、環境負荷が小さいか?

当然の事ながら、床面積が小さく、コンクリートで断熱が高いマンションの方が省エネになる。

しかし、
ワンルームマンションに一人で住む人が増えて、毎日お風呂に入るとすると、
これはエネルギー消費が高くなる。

毎年人口が減って行く中で世帯数は増加している
ということは、

毎年一人暮らしが増えているという事である。

これからの日本は、人口の半数近くが一人暮らしの時代がくるのではないだろうか?

既に東京ではそうなっている。

今日もスーパーマーケットの総菜売り場を見ると、一人用のおせち料理が並んでいた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です