最近は、
リサイクル補助金の問い合わせが多い
先日も四国の事業者から依頼があり
現場の工場に出かけて行った。

お話を聞くと
補助金の公募要領を読んでも
よくわからないところが多く
自力での申請は難しいと思っていた。
知り合いに相談したところ
グリーンテクノロジーを紹介してくれた。
とのこと、
グリーンテクノロジーは
環境技術に関する設備投資に伴う補助金
についてはすべて対応可能であり、
この分野では
経験も実績も最高レベルと自負している。
単純な設備の入れ替えによる
省エネ補助金なら
事務系の士業の方でも
対応可能かもしれない。
しかし、
生産プロセスの改善や
複合的な省エネ改修なら
技術的な経験と知識がなければ
取り組むことができない。
省CO2型リサイクル等高度化設備導入促進事業
この補助金は中国の輸入禁止措置により
予算が数倍に増加されている。
昨年12月以来、
日本中にプラスチック廃棄物の山ができている。

公募期間が延長されている。
予算が増えた割に
公募する事業者が少ないのであろう。
グリーンテクノロジーは
御社のお力になれます。
参考
https://www.jwrf.or.jp/subsidiary/save_co2/current/about.html