先週末に
環境省の
CO2削減ポテンシャル診断
の件で
低炭素エネルギー技術事業組合から
メールが来た。
診断件数の多い診断機関に
診断計画書を提出させるとのこと。
目的は
スケジュールどおり事業を
完了できるかどうかの確認のためだ。
計画書の作成用に
エクセルファイルが添付され、
その診断計画書には
予定と実績を書く欄があり
次の7つのステップの
時期を示す必要があった。
① :受診事業者との打合せ
② :計測(現地調査・計測器設置・計測器撤去)
③ :提案検討、まとめ(報告書作成)
④ :診断結果報告書確認証の提出
⑤ :報告会
⑥ :事業完了(請求書発行)
⑦ :組合への実績報告(事業完了後30日以内または1/26のいずれか早い日まで)
表にはスケジュールの
サンプルが記載さていた。
