需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワー プラント構築実証事業費補助金

タイトルだけでは
一般の人に何のことかわからない
少なくともゴーグルかけて
どうこうってことじゃない

先日、執行団体が
一般社団法人
環境共創イニシアチブ
(SII)に決定した。

平成29年度概算要求額
60.0億円(昨29.5億円)

昨年から予算が倍増された。

事業の内容は

高度なエネルギーマネジメント技術により、需要家側に設置される蓄電池や再生可能エネルギー発電設備など、分散して存在するエネルギーリソースを遠隔・統合制御し、あたかも一つの発電所(仮想発電所:バーチャルパワープラント)のように機能させることで、需給調整に活用する実証事業

従来、電力の需要調整は
電力会社側(供給側)による制御で
需要家が必要なだけ発電所を作る
というやり方しかなく

非常に切迫した時は
日立や三菱の大規模工場にお願いして
需要を調整する場合もあった。

しかし震災を契機に

アメリカの事例を
役人が勉強して

アグリゲーター事業という
電力会社の新しい形態を
日本にも導入しようと試みている。

いわゆる

デマンドサイドマネジメント

である。

需要家側を制御することで
発電量の不足を解消しようとするものだ。

電力が不足した時に
まとまった需要家が節電して
その分の電気を売ったことにして
お金をもらう仕組みである。

具体的にどんなやり方を
するのかわからないけど、

電力会社にとっては
新規の発電所の建設を抑制できる。

ただし、
プラントの技術者の
仕事は減るね。

昨年も
どんな会社が採択されるか
と注目していたら

日本の名だたる
大企業がコンソーシアムで
一括で採択されていた。

これじゃ、
何の競争も起きないし、
責任の所在もわからんだろう。

本来、
新しい事業には
新しいベンチャーが
登場するべきだろう。

今年もどうなるか注目したい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です