プラスチックリサイクル高度化設備緊急導入CO2削減量の計算の方法

ノープラという言葉が流行している。

脱プラスチックの意味である。

これからは、プラスチックをできるだけ使わない製品が望まれるのかもしれない。

しかし、ペットボトルや家電製品などプラスチック製品は現代生活に欠かせないものになっている。

日本では廃棄されたプラスチックを20年間中国に輸出していた。

海外への廃プラの輸出ができなくなったため、国内のリサイクル業者のストックヤードには廃プラスチックの山ができている。

環境省は、廃プラスチックをリサイクルする装置に1/2(中小企業の場合、大企業でも借金する場合はOK)の補助金を出している。

補助金には法的根拠が必要であり、それが

CO2の削減

である。

プラスチックをリサイクルすると、なぜCO2が削減されるのか?

補助金申請の時に必要な計算です



プラスチックをリサイクルすると、人々が利用するプラスチックの量が半分になる。

たとえば、ペットボトルから衣服を作ると、その後燃やすのは1回分。

プラスチックのリサイクルは劣化するので、ペットボトルからフリースは作れるが、フリースからペットボトルは作れない。

それが、2回ともバージン原料(石油から作る)と焼却は2回分のCO2を排出する。リサイクルすると2回利用で1回の焼却だから

焼却1回分のCO2が削減される

最初に書いてあるとおり、この焼却のCO2排出量は、国の計算において、エネルギー起源のCO2ではなく、廃棄物の分野であるが、日本国全体のCO2排出量は削減されるのである。



グリーンテクノロジーは、補助金申請をサポートします。補助金は公募期間を逃すと、申請できません。このメルマガでは、現在公募中の補助金情報を毎週お届けします。

ご希望の方は、バナーをクリックしてお申し込みください。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です