コカ・コーラ社の元社長のドナルド・R・キーオが書いた
ビジネスで失敗する人の10の法則
という文庫本を読んだ。
内容は当たり前のことが書いてあるが、ウィットに富んで面白い
ところどころに
警戒しすぎる人は、
ほとんど何も
達成できない
フィリードリヒ・フォン・シラー
様々な名言が散りばめられている。
表紙が真っ赤なのですぐにコカ・コーラの本だと分かる。

私は、コンサルタントや税理士の先生が書いた、
いわゆるビジネス本はほとんど読まない
どの本も同じようなことが書いてあるからだ。
本屋で探すのは、
経営者の自叙伝のような本だ。
広島の人ならダイソーの矢野社長の「百円の男」。
広島の地名やスーパーがたくさん出て、リアリティをもって読める。
さて、コカ・コーラに話を戻すと
この人手不足の時代に一番儲かるのは
自動販売機
究極の無人ビジネスだ。
この自動販売機を工場等の事業所に設置するため
無償で蛍光灯をLED照明に交換する
というサービス(売り込み)が行われていた。

この契約が何年間の縛りになっているかはわからないが、
バーター取引でLED照明を導入された事業所がある。
先日もそのような現場に遭遇した。
しかし、LED照明は日進月歩
10年前の機種に比べて、今のLEDは数段進歩している。
10年前のLED照明から最新のLED照明の更新でも
さらに50%近い電気代の削減可能性がある。
それにしてもLED照明をおまけで付けるとは、
自動販売機ってよほど儲かるんでしょうね。
省エネ設備更新のご検討は
お客様の立場で省エネ診断を行うグリーンテクノロジーにお任せください。
国の補助事業で省エネ診断を承っています。
申請は、来年春の受付です。