前職では、
香川県と高松市の地球温暖化対策
地域推進計画の策定の仕事をしたので
役所との打ち合わせや
委員会で何度も高松のホテルに泊まった。
高松市のワシントンホテルプラザも
よく利用させてもらっていた。
今朝のニュースで
高松ワシントンホテルプラザが営業終了
高松市の繁華街で40年営業
とのこと
わしワシントンホテルカードで
ポイント貯めとったのに(泣)
賃貸契約が
40年で切れることが理由らしい。
ホテル側は、
続けていきたかったそうだ。
地方のホテルや旅館は、
経営状態が厳しいところが多かったが、
近年は海外からの
お客が増えて稼働率も上がり、
儲かっているようだ。
従来は大型のホテルの場合は、
空調設備はセントラル方式といって

ダイキンHPより
熱源機器を一カ所に集中設置した中央式空調
が採用されている。
しかし、
最近のビジネスホテルでは、
人がいないときは電源が切れるように
カード式のカギを刺さないと
エアコンのスイッチが入らない
仕組みになっている。
その場合は、
ビルマルチと呼ばれる個別の空調になっている。

ダイキンHPより