脱炭素経営〜環境ビジネス進化論

補助金を活用して脱炭素ビジネスを収益化 株式会社グリーンテクノロジー

広島フラワーフェスティバルはやっぱり面白いぜ

morishita    2010 年 5 月 7 日 2019 年 11 月 26 日    広島フラワーフェスティバルはやっぱり面白いぜ へのコメントはまだありません

5月3日~5日まで、広島の平和大通りを中心にフラワーフェスティバルが開催された。 自分はお祭りが好き… Read more »

その他

4月16日今週の金曜日は、環境ビジネスセミナーです

morishita    2010 年 4 月 13 日 2019 年 11 月 26 日    4月16日今週の金曜日は、環境ビジネスセミナーです へのコメントはまだありません

ここ最近は、グリーンビズの営業で全国に出張しています。 今まで、いろんな案件で客先に技術営業に出かけ… Read more »

その他, 省エネルギー

ひろしまベンチャーで「エコ特別賞」を受賞しました

morishita    2010 年 4 月 1 日 2019 年 11 月 26 日    ひろしまベンチャーで「エコ特別賞」を受賞しました へのコメントはまだありません

昨年応募していたひろしまベンチャーのコンテストの2次審査が2月4日に行われた。予選通過者によるプレゼ… Read more »

その他

井村教授の最終講義(名古屋大学)を拝聴

morishita    2010 年 3 月 14 日 2010 年 3 月 15 日    井村教授の最終講義(名古屋大学)を拝聴 へのコメントはまだありません

今週金曜日に名古屋駅のマリオットホテルで、私の恩師である井村先生の最終講義が行われた。先生は、定年に… Read more »

地球温暖化

ひろしまYEGフェスタに出展⇒出店しました

morishita    2010 年 2 月 25 日 2019 年 11 月 26 日    ひろしまYEGフェスタに出展⇒出店しました へのコメントはまだありません

先週の金曜日と土曜日に広島商工会議所の青年部が主催する「ひろしまYEGフェスタ」に参加しました。 今… Read more »

その他

奇跡のeco検定全員合格(ITエコビジネス科)

morishita    2010 年 2 月 4 日 2010 年 2 月 4 日    奇跡のeco検定全員合格(ITエコビジネス科) へのコメントはまだありません

グリーンテクノロジーでは離職者訓練校の委託を受けており、 昨年10月より3ヶ月間、「ITエコビジネス… Read more »

プロジェクト管理, 未分類

Web環境レポートの作成サービスを考えています

morishita    2010 年 1 月 21 日 2019 年 11 月 26 日    Web環境レポートの作成サービスを考えています へのコメントはまだありません

グリーンテクノロジーは、中小企業のエコアクション21の取得支援コンサルタントをやっています。 エコア… Read more »

その他, 省エネルギー

中国での環境ビジネスを考えています

morishita    2010 年 1 月 13 日 2010 年 1 月 13 日    中国での環境ビジネスを考えています へのコメントはまだありません

昨年12月に中国の大連を旅行しました。 最近読んだ「グリーン革命」:トーマス・フリードマンによると最… Read more »

地球温暖化, 省エネルギー

ひろしまベンチャーキャピタルに応募しました

morishita    2010 年 1 月 4 日 2019 年 11 月 26 日    ひろしまベンチャーキャピタルに応募しました へのコメントはまだありません

昨年末は、ひろしまベンチャーキャピタルに応募をしたため、ブログの更新がおろそかになってしまいました。… Read more »

その他

サンフレッチェの最終戦に参戦

morishita    2009 年 12 月 7 日 2009 年 12 月 7 日    サンフレッチェの最終戦に参戦 へのコメントはまだありません

先週の土曜日に広島サンフレッチェと京都サンガの試合を見に行った。競技場の中に「観戦ではなく、参戦しよ… Read more »

地球温暖化, 都市問題

投稿ナビゲーション

« Previous 1 … 139 140 141 142 143 … 145 Next »

プロフィール

株式会社グリーンテクノロジー
株式会社グリーンテクノロジー
代表取締役 森下兼年

株式会社グリーンテクノロジー

省エネルギー診断 メルマガ登録 グリーンテクノロジー 補助金申請代行 省エネ成功事例 グリモニ グリーンビズ

最近の投稿

  • 省エネ診断は、今回の省エネルギー投資促進の補助金には間に合いません
  • 省エネクイック診断がウォークスルー診断になり規模別に料金が設定されました
  • 環境展で省エネ診断とリサイクル設備の補助金を紹介します
  • R6補正の補助事業はまだか?省エネルギー投資促進の変更点?
  • 中国のメーカーからの直接購入に気をつけろ
  • 系統用蓄電池という儲け話に殺到しているそうだ
  • 省エネ診断で提案するエコシルフィは、補助金がない!
  • 環境省と経産省、どっちの省エネ補助金が有利か?
  • 公共事業の入札に有利な認証制度は、エコアクション21一択
  • 令和6年度補正予算案省エネ補助金の変更点

Archives

Search

カテゴリー

 

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright (C) 2015株式会社グリーンテクノロジー. All Rights Reserved.
RubberSoul by GalussoThemes.com
Powered by WordPress