脱炭素経営〜環境ビジネス進化論

補助金を活用して脱炭素ビジネスを収益化 株式会社グリーンテクノロジー

広島市の温室効果ガス削減事業の公募にチャレンジ

morishita    2009 年 12 月 4 日 2009 年 12 月 4 日    広島市の温室効果ガス削減事業の公募にチャレンジ への2件のコメント

数ヶ月前から、両肩が回らなくなり、無理に動かすと激痛が走るようになった。 聞くところによると、典型的… Read more »

地方自治体, 地球温暖化, 排出量取引

環境省の仕事は、東京都の最低時給?

morishita    2009 年 11 月 27 日 2009 年 11 月 27 日    環境省の仕事は、東京都の最低時給? へのコメントはまだありません

この話は先々週のことになりますが、環境省から人材派遣の公募がありました。 たまたま、東京で働いてみた… Read more »

グルメ, プロジェクト管理

低炭素社会にむけた、2050年CO2 80%削減計画

morishita    2009 年 11 月 10 日 2009 年 11 月 10 日    低炭素社会にむけた、2050年CO2 80%削減計画 へのコメントはまだありません

地球温暖化防止のためには、2050年までに温室効果ガスの排出量を80%削減しなければならない。これは… Read more »

地方自治体, 地球温暖化, 省エネルギー

eco検定の申し込みは明日の金曜日まで

morishita    2009 年 11 月 5 日 2009 年 11 月 5 日    eco検定の申し込みは明日の金曜日まで へのコメントはまだありません

先週はマイケルジャクソンの映画を見に行きましたが、彼は4年以内に地球環境の破壊をやめなければならない… Read more »

地球温暖化

ITエコビジネス科がスタートしました

morishita    2009 年 10 月 22 日 2009 年 10 月 22 日    ITエコビジネス科がスタートしました へのコメントはまだありません

先週から、、グリーンテクノロジーで生徒20名の離職者訓練校がスタートした。 事業の内容は、エクセル、… Read more »

地方自治体, 地球温暖化, 都市問題

中国税理士会広島東部で省エネと税制のセミナー

morishita    2009 年 10 月 7 日 2009 年 10 月 7 日    中国税理士会広島東部で省エネと税制のセミナー へのコメントはまだありません

今週火曜日は、税理士さんの勉強会に呼ばれました。 会場は、広島市まちづくり市民交流プラザで、50名以… Read more »

グルメ, 地球温暖化, 排出量取引, 省エネルギー

中国地区化学工学懇話会と東京オリンピック

morishita    2009 年 10 月 6 日 2009 年 10 月 7 日    中国地区化学工学懇話会と東京オリンピック へのコメントはまだありません

先週金曜日は、大竹市の商工会議所で化学工業会中国四国支部のセミナーに参加しました。 内容はリンクを参… Read more »

グルメ, 地球温暖化, 省エネルギー, 都市問題

中国CGC合同商談会に参加しました

morishita    2009 年 9 月 25 日 2009 年 9 月 25 日    中国CGC合同商談会に参加しました へのコメントはまだありません

当社のスーパーチェーン向けの環境報告書対応ソフト「グリーンビズ」紹介のため、中国CGCの合同商談会に… Read more »

グルメ, 省エネルギー

エコ検定合格発表と広島環境取引所特別セミナー

morishita    2009 年 9 月 16 日 2009 年 9 月 16 日    エコ検定合格発表と広島環境取引所特別セミナー へのコメントはまだありません

本日は話題が2つあります。 先週は、社員全員で受験したエコ検定の合格発表が届いた。 団体申し込みをす… Read more »

地球温暖化, 排出量取引, 省エネルギー

25%削減は実現できるのだろうか?

morishita    2009 年 9 月 9 日 2019 年 11 月 26 日    25%削減は実現できるのだろうか? へのコメントはまだありません

鳩山次期総理が1990年比で25%の温室効果ガスの削減を発表した。 これに対して、経済界は反発してい… Read more »

補助金コンサルティング

投稿ナビゲーション

« Previous 1 … 140 141 142 143 144 145 Next »

プロフィール

株式会社グリーンテクノロジー
株式会社グリーンテクノロジー
代表取締役 森下兼年

株式会社グリーンテクノロジー

省エネルギー診断 メルマガ登録 グリーンテクノロジー 補助金申請代行 省エネ成功事例 グリモニ グリーンビズ

最近の投稿

  • 省エネ診断は、今回の省エネルギー投資促進の補助金には間に合いません
  • 省エネクイック診断がウォークスルー診断になり規模別に料金が設定されました
  • 環境展で省エネ診断とリサイクル設備の補助金を紹介します
  • R6補正の補助事業はまだか?省エネルギー投資促進の変更点?
  • 中国のメーカーからの直接購入に気をつけろ
  • 系統用蓄電池という儲け話に殺到しているそうだ
  • 省エネ診断で提案するエコシルフィは、補助金がない!
  • 環境省と経産省、どっちの省エネ補助金が有利か?
  • 公共事業の入札に有利な認証制度は、エコアクション21一択
  • 令和6年度補正予算案省エネ補助金の変更点

Archives

Search

カテゴリー

 

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright (C) 2015株式会社グリーンテクノロジー. All Rights Reserved.
RubberSoul by GalussoThemes.com
Powered by WordPress