脱炭素経営〜環境ビジネス進化論

補助金を活用して脱炭素ビジネスを収益化 株式会社グリーンテクノロジー

お客の望むことを言え

morishita    2013 年 6 月 24 日 2013 年 6 月 24 日    お客の望むことを言え へのコメントはまだありません

今年は空梅雨かと思っていたら、先週から強烈な雨である。   それから、辛坊治郎さんの遭難の… Read more »

仕事術

創エネ・省エネのショールームは防災拠点にもなる

morishita    2013 年 6 月 21 日 2013 年 6 月 21 日    創エネ・省エネのショールームは防災拠点にもなる へのコメントはまだありません

昨日は、午前中に貸しビル業の企業を訪問した。 テナントビルでは個々の電気代は子メーターを付けて、請求… Read more »

再生可能エネルギー, 省エネルギー

広島にはアイドルを使ってプロモーションしている会社がある

morishita    2013 年 6 月 19 日 2019 年 11 月 26 日    広島にはアイドルを使ってプロモーションしている会社がある へのコメントはまだありません

数日前から、エネルギー合理化の助成金申請の追い込みで、社員一同缶詰め状態である。   昨日… Read more »

その他

LED単独の設備改修は助成金取得が難しくなってきた

morishita    2013 年 6 月 18 日 2013 年 6 月 18 日    LED単独の設備改修は助成金取得が難しくなってきた へのコメントはまだありません

今もっともトレンドな省エネは間違いなく、LED照明への交換である。 LEDへの更新は蛍光灯型よりも、… Read more »

エネルギー見える化, 助成金

工場の省エネに新たな助成金

morishita    2013 年 6 月 17 日 2013 年 6 月 17 日    工場の省エネに新たな助成金 へのコメントはまだありません

以前、国交省のネットゼロエネルギービル実証事業で、昨年までと変わりBEMS単独の設置にも助成金が出る… Read more »

助成金, 排出量取引

プレゼン会場を間違えて大変にことになりました

morishita    2013 年 6 月 14 日 2013 年 6 月 14 日    プレゼン会場を間違えて大変にことになりました へのコメントはまだありません

本日は、広島市中小企業センターの支援事業のプレゼンに行ってきた。 グリーンテクノロジーが新たに開発し… Read more »

プロジェクト管理, 地方自治体

賃貸オフィスビルの省エネにチャレンジ

morishita    2013 年 6 月 13 日 2013 年 6 月 13 日    賃貸オフィスビルの省エネにチャレンジ へのコメントはまだありません

オフィスの省エネは、なかなか進まない。 これは、事務系の電力消費量が思ったほど多くなく、 総経費に占… Read more »

助成金, 省エネルギー

環境問題を解決する経済的手法

morishita    2013 年 6 月 12 日 2013 年 6 月 12 日    環境問題を解決する経済的手法 へのコメントはまだありません

地球温暖化の問題で、国がCO2排出量削減と唱えてみても、 企業が積極的に環境問題に取り組むことは難し… Read more »

地球温暖化, 排出量取引

6月20日「ひろしま環境ビジネス研究会」はアカデミックに開催

morishita    2013 年 6 月 11 日 2019 年 11 月 26 日    6月20日「ひろしま環境ビジネス研究会」はアカデミックに開催 へのコメントはまだありません

グリーンテクノロジーは4年前から、月一回程度のペースで環境ビジネスの勉強会を開催している。 参加者は… Read more »

その他

成功報酬型コンサルティングとは?

morishita    2013 年 6 月 10 日 2019 年 11 月 26 日    成功報酬型コンサルティングとは? へのコメントはまだありません

只今、省エネ助成金の公募期間である。 そのため、弊社には多くのクライアントから省エネ設備改修のご相談… Read more »

補助金コンサルティング

投稿ナビゲーション

« Previous 1 … 133 134 135 136 137 … 145 Next »

プロフィール

株式会社グリーンテクノロジー
株式会社グリーンテクノロジー
代表取締役 森下兼年

株式会社グリーンテクノロジー

省エネルギー診断 メルマガ登録 グリーンテクノロジー 補助金申請代行 省エネ成功事例 グリモニ グリーンビズ

最近の投稿

  • 省エネ診断は、今回の省エネルギー投資促進の補助金には間に合いません
  • 省エネクイック診断がウォークスルー診断になり規模別に料金が設定されました
  • 環境展で省エネ診断とリサイクル設備の補助金を紹介します
  • R6補正の補助事業はまだか?省エネルギー投資促進の変更点?
  • 中国のメーカーからの直接購入に気をつけろ
  • 系統用蓄電池という儲け話に殺到しているそうだ
  • 省エネ診断で提案するエコシルフィは、補助金がない!
  • 環境省と経産省、どっちの省エネ補助金が有利か?
  • 公共事業の入札に有利な認証制度は、エコアクション21一択
  • 令和6年度補正予算案省エネ補助金の変更点

Archives

Search

カテゴリー

 

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright (C) 2015株式会社グリーンテクノロジー. All Rights Reserved.
RubberSoul by GalussoThemes.com
Powered by WordPress